ABOUT
-
-
近年の気候変動や都市化のため、河川の氾濫や都市型水害が深刻化しており、雨水流出抑制の必要性が増しています。
リスレインスタジアム®Ⅱは、プラスチック製の部材を嵌合して積み上げ、複数のトンネル構造部を有した形成物を、遮水シートまたは透水シートで包むことにより、雨水貯留槽や浸透槽を構成します。
本槽は、商業施設等の駐車場や、公園・学校のグラウンドの地下に埋設するため、地表面は有効利用可能です。
雨水貯留浸透槽
リスレインスタジアムⅡは
おかげさまで多くの
ご依頼を頂いています!
FEATURES
―リスレインスタジアム®®Ⅱの特長
―リスレインスタジアム®®Ⅱの特長



また、側板部材はワンタッチで取付できます。















また、本製品は、環境庁告示第46号「土壌の汚染に係る環境基準について」や、RoHS基準に適合しています。
- お客様へ 必ず下記の項目について確認お願い致します。
-
- 地下水位の確認 (浮力の検討)
- 土質の確認(埋め戻しも良質土で実施)
- 埋設物(障害物)の確認
- 地表部の利用目的の確認(駐車場または緑地)
- 雨水槽上部、消防活動の有無の確認
- 雨水槽上部、植樹の有無の確認(低木程度、防根対策の検討)
- 崖地の有無の確認(法面部の設置は不可です)
- 雨水槽に、建物・擁壁基礎等の影響線にかからないことの確認
- お客様へ 施工完了後の注意点
-
- 雨水槽上部への工事車両乗入時は、鉄板養生のこと
- 雨水槽上部でのクレーン作業、はしご車作業、残土の仮置き、盛土をする場合は、物性検討をお願い致します。
確認点につきましては弊社にご相談ください。
-
- オプションで
堆砂壁仕様の対応が
可能です。 - 詳細につきましては弊社にご相談ください。
- オプションで
-
WEBで計算書作成
貯留量
槽の中に貯まる水の最大量。単位:[m³]。
貯留量=【槽の体積】×【槽の空隙率(G)】/100 [m³]空隙率
槽の総体積に対する空隙部分の比率。単位:[%]。
浮力
施工後、槽の中に貯留した水によって発生する浮く力(U)。
単位:[kN/m³] -
資料・お問合せ
雨水貯留浸透槽のプロが
安心のサポート
-
設計提案
-
図面製作
-
計算書作成
多数の施工実績を活かし、全国各地の設計を無料でサポートします。

雨水災害対策として必要とされるプラスチック製地下貯留浸透槽の設計について、経験豊富な担当員が様々な環境や条件にあわせてお答えいたします。
リスレインスタジアムの構造図面、計算書作成など専門的な資料作成のお手伝いが可能です。
お困り・ご不安解決致します。
お気軽にご相談ください!
LINE UP
―商品構成
-
- Ⅱ本体フル
- サイズ:1000×1000×275h(mm)
-
- Ⅱ本体ハーフ①
- サイズ:500×1000×275h(mm)
-
- Ⅱ本体ハーフ②
- サイズ:1000×500×275h(mm)
-
- Ⅱ本体クォーター
- サイズ:500×500×275h(mm)
-
- Ⅱ本体フル凸
- サイズ:1000×1000×275h(mm)
(凸部高さ30mm)
-
- Ⅱ本体ハーフ凸①
- サイズ:500×1000×275h(mm)
(凸部高さ30mm)
-
- Ⅱ本体ハーフ凸②
- サイズ:1000×500×275h(mm)
(凸部高さ30mm)
-
- Ⅱ本体クォーター凸
- サイズ:500×500×275h(mm)
(凸部高さ30mm)
-
- ⅡS本体フル
- サイズ:1000×1000×145h(mm)
-
- ⅡS本体ハーフ①
- サイズ:500×1000×145h(mm)
-
- ⅡS本体ハーフ②
- サイズ:1000×500×145h(mm)
-
- ⅡS本体クォーター
- サイズ:500×500×145h(mm)
-
- ⅡS本体フル凸
- サイズ:1000×1000×145h(mm)
(凸部高さ28mm)
-
- ⅡS本体ハーフ凸①
- サイズ:500×1000×145h(mm)
(凸部高さ28mm)
-
- ⅡS本体ハーフ凸②
- サイズ:1000×500×145h(mm)
(凸部高さ28mm)
-
- ⅡS本体クォーター凸
- サイズ:500×500×145h(mm)
(凸部高さ28mm)
-
- 側板Ⅱ
- サイズ:490×466×46h(mm)
-
- 側板ⅡM
- サイズ:490×335×41.5h(mm)
-
- 側板ⅡS
- サイズ:490×254×32h(mm)
-
- 継手付側板
- サイズ:φ150〜450(mm)
-
- 天板固定ピン
- サイズ:φ24×39.5h(mm)
-
- 天板フル
- サイズ:995×995(mm)
-
- 天板ハーフ
- サイズ:995×497(mm)
-
- 天板クォーター
- サイズ:497×497(mm)
SPECIFICATIONS
―製品の仕様
標準構造図
当サイトからダウンロードした場合、お客様は以下のすべての条件にご同意いただいたものとみなされます。
図面等の著作物の利用・使用について
- ○ダウンロードご利用上のご注意
-
- ■製品仕様図および製品外観図等のPDFデータ・CADデータ等(以下、「本データ」と言います。)の著作権および所有権は、リスのプラスチックグループの各社(以下、「当社」と言います。)が所有しております。
- ■本データの一部または全部を当社に無断でコピーすることおよび変更、その他改変したり、本データを頒布、販売、譲渡することを禁じます。
- ○本データについて
-
- ■本データの正確性・最新性等について、商品の改良などの理由により、予告なく変更・改訂・休止・削除いたしますので、予めご了承ください。
- ■本データをご利用の際、ご利用のCADシステムによっては100%変換されないこともあります。
- ○免責事項
-
- ■当社は、本データに関する正確性について一切の保証を致しません。
- ■本データに不備があっても、弊社は誤りの修正その他いかなる保守作業を行う義務を負いません。
- ■当社は、ダウンロードサービス利用時、使用時または、本データの使用等で生じた損害または第三者に直接または間接的障害が生じてもいかなる責任も負わないものとし、発生したいかなる損害について、一切の損害賠償等を行わないものとします。
貯留タイプ(自然流下)の断面例

浸透タイプ(浸透槽)の断面例

トレンチタイプ(浸透槽)の断面例

OUR EFFORTS
―わたしたちの取り組み―
-
【より安全・安心】をモットーに
私たちは街の環境保全に貢献していきます。近年、都市化の進展や、異常気象による集中豪雨で「都市型水害」が深刻化しており、雨水貯留浸透槽の必要性がますますクローズアップされています。
リスのプラスチックグループの一員である、私たちリス興業株式会社にできること、それはこのリスレインスタジアム®Ⅱを通じて、【より安全・安心】をモットーに、 皆様(社会)にこのシステムを供給し、街の環境保全に貢献していくことです。
2008年の発売以来、施工件数8,700件以上、総貯留量130万m3以上、全国普及率80%以上(2022年度末現在)という実績から得たノウハウ・経験により、設計段階から施工完成に至るまで、 皆様にとってより良いご提案をして参ります。
プラスチック製雨水貯留浸透槽は是非、私たちにお任せください。 -

- 雨水貯留浸透技術評価認定書は、雨水貯留浸透技術協会から認定を受けた工法・技術に与えられる認定書です。
私たちは、常に【より安全・安心】を心掛け、丈夫で扱いやすいリスレインスタジアム®Ⅱを安定して供給して参ります。